
京都の暮らしと観光2021
錦天満宮・錦市場
伊藤若冲
ゆかりの寺
墓所・若冲忌
生誕の地、錦市場
作品を収蔵をしている京都市内にある施設
- 京都国立博物館 国宝・重要文化財 果蔬涅槃図ほか
- 臨済宗相国寺派 相国寺承天閣美術館 葡萄小禽図襖絵ほか
- 細見美術館 糸瓜群虫図ほか
- 嵯峨嵐山 福田美術館 柳に鶏図ほか
- 泉屋博古館 海棠目白図
- 石峰寺 虎図
- 宝蔵寺 竹に雄鶏図・髑髏図
- 京都建仁寺塔頭両足院 雪梅雄鶏図
- 金戒光明寺 群鶏図押絵貼屏風
- 古美術 景和 鷹図ほか
手づくり市まとめ
梅小路公園手づくり市
毎月第1土曜(1・5月は休み)
随心院 小町手作り市
毎月第1日曜
因幡薬師手作り市@平等寺
毎月8日
平安蚤の市@岡崎公園
毎月10日前後
北山クラフトガーデン@府立陶板名画の庭
毎月第2日曜(1・10月は休み)
平安楽市@岡崎公園
毎月第2土曜
両足院 寅市
毎月第2日曜(8月は休み)
百万遍さんの手づくり市@百萬遍知恩寺
毎月15日(雨天決行)
上賀茂手づくり市@上賀茂神社
毎月第4日曜
下御霊なごみ市@下御霊神社
毎月 不定期
森の手づくり市@下鴨神社糺の森
不定期
ものづくりStreet@府立植物園・エコ路地
不定期
ものづくりGarden@府立植物園
不定期
ものづくりTenmangu@北野天満宮
不定期
ものづくりMarche マルシェ@北大路VIVRE
不定期
京都こだわりマルシェ@京都府庁 旧本館
不定期
ル・マルシェ@アンスティチュ・フランセ関西 京都ガーデン
不定期
冬の恒例行事と今月の出来事
京都にも緊急事態宣言を発令
京都府から「措置の概要」として下記5項目が発表されており、対象は府全域。
- 外出の自粛
- 催物(イベント等)の開催制限
- 施設の使用制限等
- 職場への出勤等
- 大学等への要請
【記者会見結果】
— 京都府新型コロナウイルス感染症対策本部(公式) (@kyoto_corona) January 12, 2021
1/12、臨時知事記者会見を実施しました。
<緊急事態宣言に備える>
区域:京都府全域
期間:緊急事態措置を実施すべき期間とされた日の0時から2/7(日)24時まで
実施内容:①外出の自粛 ②催物(イベント等)の開催制限 ③施設の使用制限等 ④職場への出勤等 ⑤大学等への要請 pic.twitter.com/LKMYpDHbSh
また、京都新聞によれば、京都市教委が「宣言の発令時、市立学校・幼稚園は一斉休校せず」と表明とのこと。
初弘法と初天神が中止に
京都に緊急事態宣言が再発出されたことを受けての決定で、2月以降の開催も未定。京都新聞の記事
2021年1月
1(金・祝)〜3(日) 六波羅蜜寺「皇服茶授与」
2(土)〜4(月) 北野天満宮「筆始祭 ふではじめさい 天満書 てんまがき」
2(土)〜11(月・祝) 嵐山 福田美術館
NHK正月時代劇「ライジング若冲 天才かく覚醒せり」放送に合わせて、伊藤若冲「蕪に双鶏図」を特別公開。
福田美術館では、2021年1/2(土)〜1/11(月)までの期間、お正月ドラマ「ライジング若冲 ~天才 かく覚醒せり〜」を記念し伊藤若冲の「蕪に双鶏図」を特別公開いたします🐓https://t.co/Pk0hy1uN7bhttps://t.co/r8zSrdqFq0@ArtFukuda #福田美術館 #若冲 #悲運の画家たち #ライジング若冲 #伊藤若冲 pic.twitter.com/oUMwkXvDku
— 福田美術館 Fukuda Art Museum (@ArtFukuda) December 29, 2020
3(日) 八坂神社「初能・尺八奉納 かるた始め式」中止
3(日)〜15(金) 祇園・嶋原「箸紙とり」中止
4(月) 下鴨神社「蹴鞠 けまり はじめ」中止
5(火) 上賀茂神社「舞楽奉納」中止
7(木) 西院春日神社「若菜節句祭」
上賀茂神社「白馬奏覧 はくばそうらん 神事」七草粥の接待を中止
御香宮神社「七草粥の振る舞い」七草粥の接待を中止
7(木) 茶道・三千家が「初釜式」を中止
京都新聞「新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるため」とのこと。
明けましておめでとうございます。
— 茶道資料館 (@chado_shiryokan) January 5, 2021
初釜式が中止となり例年にない一月ですが、茶道資料館の新春展「#裏千家の茶室建築」は明日から予定通り開催いたします。
写真は元旦の #裏千家 #兜門 。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。#茶道資料館 pic.twitter.com/07x82sMPkW
7(木)9(土) 五花街、新年の「始業式」を中止
京都新聞「各花街では規模を縮小しての開催も模索したが、花街からも感染者が出ている状況を踏まえ、取りやめを決めた」とのことで、昨年末に発表されていた。
8(金)〜12(火) 十日ゑびす大祭/初ゑびす
京都ゑびす神社さんによると、参拝が集中する恒例行事は中止に。また、福笹の授与は、混雑を避けるために2/2(火)まで行うとのこと。
今日は京都えびす神社の十日戎!昨日の宵えびすは、例年になく人出は少なかった。
— 山村純也|らくたび代表 (@yamamura_junya) January 9, 2021
招福まぐろなども例年通りだけど、板をトントンと叩いてえべっさんに来たことを告げる横まいりはコロナの影響でできなくなってました。行かれる方はお気をつけて!#十日戎 pic.twitter.com/85KSkBgoR2
【商売繁盛笹もってこーい】
— 錺屋+月屋 女将 (@KAZARIYA_okami) January 10, 2021
本日は十日ゑびす大祭でした。
行事は中止しておりますが、入場制限ありで、お参りや笹の授与はやってはります。今年もスタッフと一緒に商売繁盛のお参りをしてきました。本日夜通し開門です。 pic.twitter.com/7qQnYJl3PE
8(金)〜 祇園町南側に美術館「鍵善良房ZENBI」オープン
初展覧会「黒田辰秋と鍵善良房 結ばれた美への約束」要予約
このたび祇園町南側にZENBIという小さな美術館を開くことになりました。菓子屋風情がなにをと思われるでしょうが、この町より授かった大事なことを少しでも知ってもらえる場所になればと。開館特別記念展「黒田辰秋と鍵善良房-結ばれた美への約束」は1月8日から6月27日までhttps://t.co/udI0J1Zt2p pic.twitter.com/3UNhCpa6Yy
— 今西 善也 (@kagizen) December 25, 2020
9(土) 八坂神社「蛭子船巡行」中止
9(土)〜 第55回京の冬の旅「非公開文化財特別公開」延期
10(日) 八坂神社「蛭子社祭」
安井金比羅宮「初金比羅祭」
11(月・祝) 京都市はたちを祝う記念式典@みやこめっせ・ロームシアター京都
京都市が発表したリリースによると、「新成人の自覚と責任感を信頼」とした上で、感染症対策(オフィシャルサイトに掲載)を徹底のうえ予定通り開催。
15(金) 上賀茂神社「御粥 みかゆ 神事」
下鴨神社「御粥祭」御粥の授与なし
16(土) 上賀茂神社「武射神事」
17(日) 三十三間堂 弓道上達祈願祭
新春恒例の「大的大会 (通し矢)」が中止になった代わりに行われました。寺の僧侶によって清められた弓矢を振り袖にはかま姿の新成人が放ったとのこと。
なお、「楊枝(やなぎ)のお加持結願大法要」は予定通り執り行われ、終日無料開放されておりました。
20(水) 城南宮「湯立神楽」
21(木) 東寺「初弘法」中止
25(月) 北野天満宮「初天神」中止
31(日) 石清水八幡宮「鬼やらい神事」中止
31(日) ゲストハウス錺屋、閉店
皆さまにだいじなご報告がございます。
この度、来年2月以降の賃貸契約延長が叶わず、2021年1月末をもちましてゲストハウス錺屋としての幕を下ろす事となりました。
【大晦日のご報告】
— 錺屋+月屋 女将 (@KAZARIYA_okami) December 31, 2020
餅花とお鏡、とってもかわいくできました。愛おしい…
今年で、錺屋で迎えるお正月は最後になります。
大切なご報告がございますので、ご一読くださいますと幸いです。https://t.co/eSsd5kYLJq pic.twitter.com/KE5iCgbolI
2021年2月
1(月)2(火) 八坂神社「節分祭」中止:豆まき
聖護院「節分会」中止:福豆まき
石清水八幡宮「湯立神事」
1(月)〜3(水) 吉田神社「節分祭」中止:1(火)追儺式
壬生寺「節分会・壬生狂言」中止:壬生狂言・ぜんざい無料接待
2(火) 上賀茂神社「節分祭」中止:豆まき
下鴨神社「節分祭」中止:豆まき
千本釈迦堂(大報恩寺)「おかめ福節分会」中止:豆まき
平安神宮「節分祭」神事のみ
下御霊神社「節分祭」中止:甘酒・御神酒無料接待・豆まき神事
六波羅蜜寺「節分会」中止:福豆撒き
天龍寺「節分会」中止:大福豆撒きや甘酒・樽酒の無料接待など
廬山寺「節分会」追儺式鬼法楽(通称:鬼おどり)中止:鬼おどり・鬼の御加持・法弓・福餅・蓬莱豆撒きなど
藤森神社「節分祭並追儺式」中止:藤森太鼓・雅楽奉納、追儺式、豆まき、甘酒接待など
3(水) 伏見稲荷大社「節分祭・初午大祭」
11(木・祝) 城南宮「七草粥」中止
11(木・祝)~14(日) 三千院「初午大根焚き」
23(火・祝) 醍醐寺「五大力尊仁王会」
25(木) 北野天満宮「梅花祭」
京都市政
休日・夜間診療/新型コロナ関連
急病・休日・夜間診療
京都府と京都市が発表している発熱時の対応(新型コロナとインフルエンザ)については別ページにまとめてありますので、受診前に最新情報を確認してください。
新型コロナ関連
京都市行事イベント手作り市アーカイブライフスタイル