【京都市内関連】新型コロナウイルス感染症
京都市専用電話相談窓口や休校処置、行事やイベントの中止・延期の情報をまとめて掲載します。
- 土日祝を含む24時間 京都市専用電話相談窓口
- 京都府 新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えた対応について
- 京都市 11月1日から発熱等の症状がある方の相談・受診・検査の流れが変わります!
京都市:公式発表
- 昨日までの集計 死亡者・療養者数
- 京都市交通局 地下鉄主要駅の時間帯別御利用状況 毎週火曜日更新
国税庁
- pdf: 確定申告4/17(金)以降であっても受付
報道まとめ
新型コロナ病床720床ですぐ使えるのは半分以下 使用率8割超「かなりひっ迫」京都府が公表
実質330しかなく、そのうち38は高度重症向けで20が使用中であることが明らかになった。また、自宅待機中の死亡事例は府内で3件。
コロナ感染で自宅待機の女性死亡、京都府知事と京都市長「お悔やみ申し上げる」
京都新聞1,2によると、自宅待機中の死亡事案を非公表とした理由は「警察の検視対象であったことや遺族が希望していないこと」を挙げ、今後の公表の方針としては「検討していくと述べるにとどめた」とのこと。
お盆の帰省客まばら、京都駅では激減 新型コロナ影響
空席が目立ち、17日までの指定席の予約状況にも空きがあるという
京都新聞
大丸京都店 新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ
引用「当該者は、1階で販売業務に従事しており、8月1日(土)以降は勤務をしておらず、(中略)行政と連携のもと施設の消毒を夜間に実施し、お客様と従業員の安全の確保を前提として、営業については通常通りとさせていただきます」
大丸京都店
きょうと5ルール
大人数は避ける/2時間でお開き/深夜の利用は控える/ガイドライン遵守店舗を利用/京都府緊急連絡サービス「こことろ」でチェックイン
京都府
宴会「2時間でお開き」「大人数は控える」コロナ対策、京都府知事が5ルール提唱
独自に設けた3段階の基準で最も警戒を要する「特別警戒基準」になったことを受けての対応
京都新聞
地下鉄駅の時間帯別御利用状況の発信
利用が多い主要駅について、朝夕ラッシュ時の時間帯別改札通過人員を公表
京都市交通局
国民健康保険料の特例減免制度を創設
新型コロナウイルス感染症の罹患者ではなくても、今般の状況から事業の廃止・失業・減収なども対象に含みます
京都市
京都地裁、通常の業務体制に
緊急事態宣言解除を受けて、延期していた裁判を順次再開
京都新聞
生活保護の申請急増「安定収入得ていた人でも」休業のホテル従業員やタクシー運転手ら、京都
京都市生活福祉課によると「影響を受けた業種の幅が広く、初めて生活保護を申請に来るケースが多い」とのこと
京都新聞
ディスコやジムには休業要請続く「出口見えず」「安全と信用考えれば無視できない」
京都府が休業要請を維持したことで、事業継続への危機感が一段と強まっている
京都新聞
コロナ対策、客席間隔空け上映再開へ 京都市内の各シアター、定員7割超減も
京都文化博物館フィルムシアターが上映を再開し、市内のミニシアターやシネコンの一部も22日から
京都新聞