京都市内で配布されているフリーペーパー
こんなにもたくさんのフリーペーパーが京都市内で配布されていることを知り、あちこちから集めてきては熟読するようになりました。ここで挙げたフリーペーパー(商用誌も含む)だけでも30ほどあり、実はもっとあるような気がしますので、見つけたら書き加えていきたいと思います。
また、こんなのどう?っていう情報がありましたら、Twitterまでreplyで教えてくださいませ。
美術・芸術系、美術館など
これは、ある意味では当然なんでしょうけれど、無料でもデザインがしっかりしているので、美術館などに出向いた際は、何かしら配布されていないか、必ずと言っていいほど探してみることにしています。
イベントや展示会などを主催する団体であったり、プレスリリースを目的としたWebメディアなどが発行するもの。
- 京都芸術センター通信
- カラーで見開き4ページの月刊フリーペーパーは、同施設で行われるプログラムを紹介するという内容ながら、舞台を創り上げていく裏話など、観賞する前に読むパンフレットの役目もあるようですよ。
- SHAKE ART!
- 関西の美大芸大の学生さんが発行するもので、発行ごとにアート系のテーマを設定して構成されています。紹介記事が多いのですが、インタビュー記事にも注目を。
音楽系
レコード店やライブハウス、イベントを主催する団体などが発行する媒体ほか
- 京音-KYOTO-
- 新しいプロジェクトとして始まったばかりということもあり、その可能性のようなものはまだ見えていないのですが、読者参加型というスタイルはユニークですよね。
- アンテナ
- サブカルチャーを取り扱う、京都発としては珍しい媒体。奇談ばかりってわけじゃなく、コラムなどの読み物はおもしろいと思いますし、それらはWEB版でも閲覧できますよ。
飲食店系
実は、多数のフリーペーパーが発行されている、その主体となっているのが飲食店。お店の宣伝が第一というところもあるんですが、探してみると、おもしろいものに出会えるのです。
- パクチーだより
- 京都市内で数店舗のタイ料理店を展開するパクチーさんが発行。「ナサイプーカム村 小学校開校式 特別号」では、パクチーの代表さんが子供達に勉強道具をプレゼントされたことを受けて、開校式に招かれた様子が掲載されています。
ラジオなどのメディア系
こちらも番組の宣伝が主な目的で発行されているのですが、費用がかかっている分、表紙がいい仕上がりになっていたり、内容が充実しているなど、良質なものという印象です。
- 京都三条ラジオカフェ
- 季節ごとの発行とあって、フリーペーパーというより雑誌のような体裁で、番組表を中心とした構成ながら、毎号を楽しみにしている一冊でもあります。
読み物系
- NEW WORLD SERVICE
- インタビュー記事や珈琲リレーエッセイなど、新烏丸通夷川にある自家焙煎珈琲店HiFiCafeさんの発行。
- 音読(おとよみ)
- 季刊7000部発行。京都、東京、 名古屋、大阪などで配布中。京都の音楽を、読む。
- FASTNER.
- 京都の文化を見直し、ライフスタイル(衣・食・住)に組み込むことで昨日・今日・明日=日常で『京』を楽しむことができる情報を提供致します。
- ハンケイ500m
- 京都の狭い範囲を、ある地点から半径500mくらいに限定し、足で歩いて、隅々まで じっくり探索。本物を知る「京おんな」のためのフリーマガジン。
- アンテナ
- 京都の音楽や芸術などを中心としたサブカルチャーにスポットを当て、“なに”かと“なに”かが交わる瞬間を発信していきます。
- ことり会だより
- 物書きである小春と椿屋、絵描きの辻ヒロミが結成。もっと京都を知ろう!と作るフリペ
- 食パンダッシュ
- キャラクター「食パン少女やまだちゃん」がみなさんにパンの情報をお届けするフリーペーパー、twitterプロジェクトです!
地域情報
- マチビト来たる。
- 中京のまちを元気にしようと活動している「マチビト」の想いや取組を知っていただき,より多くの皆様にまちづくりについてご関心を持っていただくことを目的に発行している広報紙です。
- 右京じかん
- ひとに焦点を当てた地域情報を掲載しています。地域の魅力を一緒に楽しみ、分かち合うことで、地域への愛着や人と人とのつながりを育てたいと、平成24年3月から取り組みを続けています。
- じねんと新聞
- 伏見にある京都市最大級の農産物直売所「じねんと市場」と併設の食堂が発行。広報誌という位置づけですが、旬の野菜を使ったレシピなども掲載されています。
子育て
- どろんこ
- メンバーは現在8人。子育て真っ最中(子どもは0才~8才)のお母ちゃんたちが、仕事や日々の生活の合間を縫って、子どもを通して「今」感じていることや大切だと思ったことを、情報と共に等身大の気持ちを綴っています。
ユニーク
- フリースタイルな僧侶たち
- お坊さん=お葬式というイメージを脱却し、仏教の持つ豊かな可能性に出逢っていただくためのきっかけ作りとして発行しています。
学生向け
- ガクシン
- 京都の大学生の生活情報全般を読者と同じ目線で 現役学生有志記者が記事を執筆。 就職、Wスクール、大学スポーツ、サークル活動、 レジャー、学園祭、音楽、注目のサークル・団体・大学生をピックアップ。
- フリーペーパー制作団体moco
- 学生フリーペーパーで関西一の発行部数を誇り、京都,大阪,神戸,滋賀などで配布しています。HPで電子書籍公開中!
スポーツ系
- サンガタイムズ
- ひと・まち・サンガに近づく、つながる
観光
- ENJOY KYOTO
- さあ、いまあなたが手にしているガイドブックから目を上げて路地の奥へ奥へ、人の心の奥へ奥へと、自分の感性を信じてたっぷり街の風を感じよう。
- KYOTO VISITOR'S GUIDE
- 国際観光都市・京都の魅力を毎月お届けする無料英文観光情報誌です。
- FEEL KIYOMIZUDERA
- スペシャルサイト「清水へ参る道」から生まれたタブロイドサイズのフリーペーパー。美しい写真と日英2か国語による文章で、当山の魅力が情緒豊かに紹介されています。
- 京都いいとこマップ
- 京都人が作る無料観光情報誌
商業施設
- &
- 河原町三条にある雑貨店アンジェさんが不定期で発行。取り扱う商品の紹介が中心ながら、コラム形式なので読み応えあり。
- Porta walking
- 京都駅前地下街ポルタさんが発行する季刊誌。館内の店舗を紹介する目的ながら、雑誌の体裁できれいな写真が掲載されており、特集ページもあります。
衣食住
- リビング京都
- 京都市とその近辺エリアのファミリー世帯約 49万部に無料で配布している、ミセスを中心とした女性のための総合生活情報紙。
- news
- 街では今日もどこかで新しいお店が産声を上げています。多くは名前も知られていない未知数のお店ですが、かける意気込みはどんな有名店にも負けていません。偶数月の28日、生まれたての京都情報をいち早くあなたにお届けします。
- 京の衣・食・住・美・容 go Baaan ゴ・バーン
- 私たちの街・京都に密着した情報・魅力を発信しています。京都のお店、モノ、ヒト…全部まとめてゴ・バーンがお届けいたします。
- PATOLA(パトラ)
- エステティックサロン・ヘアサロン・リラクゼーション・グルメ・スクール・ショッピングなどの気になるお店をピックアップ。お得なクーポンも満載です!!